SSブログ

大丈夫?出来ない?(p゚д゚q) [お仕事関連のお話]



仕事しててね、「この件、こんな風に進めたいんだけど大丈夫?」とか「こんなルールあったけど、こう変えて大丈夫?」とかって話は良く出てきますよね?(`・ω・´)ノ

でもこれって実はすごく難しい問いかけですよね?

回りの状況、自分の能力、回りの動きなんかををよく見て、よく考えないと判断できないことが多いです。

でもね、時々その問いに即答できちゃう人が居ますΣ(°□°)⊃------マジッ

そういう人のその後の結果を見届けると、即答する答え方には2種類、即答する人には3種類の人がいるんじゃないのか?という風に思う様になりました(*`σェ´*)フムフム
 答え方1:「大丈夫ですよ〜♪」的な答え。
 答え方2:「それは無理(又は問題あります)」的な答え。

まぁこれは当たり前の話ですよね? 笑

じゃあ即答できる人の種類ですね(`・ω・´)ノ
 人の種類1:具体的には何も考えてなくて、なんとなく答えちゃう人
 人の種類2:少しは考えるが途中でめんどくさくなっちゃって最もらしい答え方だけする人
 人の種類3:ホントに色んなことを考えて答える人

これも言ってみれば当たり前の事なんですが、恐ろしいのは何も考えてない人でも、実際本人は考えてるつもりなんですよね?

だから単にしっかり考えてねとお願いしてもその人は考えてるつもりだからなかなか改善されなかったりするんです(;´Д`)

何かを判断する時、管理者がワンマン的にやっちゃうと部下が離れて行っちゃうってのは良くある話ですよね?
なのでやはり部下の意見も尊重したい!!
でも部下が具体的に考えてる気配すらなかったらその意見を参考にすることは正直できない訳です( p′︵‵。)

昔良くあった事ですが、私が製造の頃、現場の品質問題なんかを改善するため古くからあるルールや工程なんかを変えてみようとした時、実際の作業の流れや、要求品質のレベルなんかを考えて、出来る可能性のある案を出して欲しいもんですよね?

でも出て来た案で少し考えれば不良発生のリスクがあることがわかった。
その工程で作業を合理化できても結局後工程での手間が増えちゃう。
なんて事が後から判明しちゃったりしたら、その担当者への信頼そのものが疑わしくなっちゃいますよね?

なので少なくとも僕は社内の従業員には「人の種類3」のタイプになってもらえればと思い接する様に心がけています(`・ω・´)ノ

結局ね種類1の人は何も考えてないことはないんですよ!
実際は考えてるんです!でもそれは漠然とした考えで、具体的には商品の組み立てや加工をイメージしたり後工程やお客さんとの兼ね合いを考えてなかったりするんです(・_・。

でもね、その漠然から具体的な内容へと考えを進化させることは、訓練次第で誰しも出来る様になると思います(*・ω・*)b♪

極端な話、管理者や上司の質問の仕方だけでそこまで至れる様になるんだと思います 壁|ω・`)チラッ

しかし、人の思考の仕方を変えるというのは今日言ってあすからと言うレベルのものではありません。
毎日口すっぱく同じこといい、その大事さを認識出来る様伝え、一気に変れなくても責めたりしない様、根気よく付き合う忍耐力が必要なんだっと思います(`・ω・´)ノ

結局仕事の善し悪しは担当者の資質に依存することが多いですが、じゃあ担当者の善し悪しは何に左右されるの?って管理者の教育の仕方なんだと思います(`・ω・´)ノ

今は僕に部下は居ません。でも一管理職としては、従業員の力が伸びてくれることに越したことはないですから、最近は如何に具体的に考えさせるかということに重きを置かなきゃと考えて接する様にしています(*・ω・*)b♪

これがまた難しい・・・(;´Д`)

あぁ〜僕ってホント管理職の器なんだろうか・・・悩みが尽きない毎日です( p′︵‵。)


nice!(10)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 10

コメント 1

lamer

管理職大変ですね。
管理って嫌ですね。
人間は管理されるものじゃないから。
仕事がし易い状況や雰囲気づくりの役割と考えれば良いんでしょうね。
by lamer (2014-05-10 16:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。